【企業分析】中国での販売が好調 6630 ヤーマン

企業分析
スポンサーリンク

 

にほんブログ村 株ブログへ PVアクセスランキング にほんブログ村

こんにちは、ホタテです。
優待目的の保有株で最近株価が上昇しているヤーマンについて詳細分析してみました。

結論

 ・業績好調で売上高、営業利益は上場来最高となる見込み
 ・株主優待は使いやすくオススメ

詳細情報

企業情報

ヤーマンは美容健康機器、化粧品、生活雑貨の販売を行っている会社で下記の4つのセグメントがメインとなっています。

 ・通販部門 売上構成比 19.2%
 ・店販部門 売上構成比 29.7%
 ・直販部門 売上構成比 25.4%
 ・海外部門 売上構成比 21.4%

引用元:ヤーマン株式会社 成長戦略・営業概況

セグメントごとの売り上げ構成比のバランスが大体1/4でバランスが良いです。最近は中国の独身の日の美顔器カテゴリにおける史上最高売上額を更新し、電子美容 機器部門における販売実績及び売上シェアで 5 年連続 1 位を記録しています。ただ、海外部門の売上比率は21.4%ほどしかなくまだまだ伸びしろがありそうです。

株式情報

※データは2020年11月20日現在

 株価:2,141円
 PER:34.4倍
 PBR:8.28倍
 配当:中間配当1.8円、期末配当1.8円(1株あたり)
 配当利回り:0.17%
 株主優待:直販Webサイト(ヤーマンオンラインストア)にてご利用いただける株主優待割引券
      100株以上500株未満 5,000円の割引券1枚
      500株以上      14,000円の割引券1枚
      ※2年以上の保有でそれぞれ10,000円、20,000円になります。
 優待確定月:4月

決算情報

2020年11月17日に業績予想の修正が発表されています。詳細は以下の通りです。

修正前 通期売上高:26,000百万円
    通期営業利益:2,600百万円

修正後 通期売上高:35,000百万円
    通期営業利益:5,800百万円

売上高が1.35倍、営業利益が2倍に修正されています。中国の独身の日が終わった後の修正であったため中国での販売が想定より上振れた影響も大きいと思われます。また、給付金による恩恵もありそうです。

今後の期待

ヤーマンの強み

ヤーマンの強みは下記の2点です。

  • 美顔器×化粧品
  • ファブレス

一般的に美顔器は電器メーカー、化粧品は化粧メーカーが作るのが一般的でヤーマンのように美顔器と化粧品の両方の領域を持つメーカーは他にはほぼありません。

また、ヤーマンはファブレスとなっており自社工場を持っていません。自社工場を持たないと初期投資がかからない、製品の開発に集中できるといったメリットがあり高い収益率を確保することが可能です。

資生堂との合弁会社 (株)エフェクティム

安全・高品質の“Made in JAPAN”を強みとする日本発のブランド・商品を、2021年より日本、中国等で発売を目的として資生堂との合弁会社設立が発表されており、こちらにも期待が持てます。

いつヤーマンの株を買うべきなのか?

業績予想より、売上高、営業利益ともに2021年が上場来最高となります。2018年につけた上場来最高値2,788円を目指す展開になってくると思います。ただし、この時は優待が今と違い最高で46,000円相当の製品が貰えていました。個人的には決まったものよりも好きなものが選べる今の優待のほうが金額が下がったとしても良いと感じます。

ちなみに2018年の46,000円相当の製品は「H/Cボーテ ピュア水素水スチーマー飲用ボトルセット」でした。水素水が流行った時期だったんでしょうか、正直いらないですよね(+_+)水素水って効果ないし…

第2Qの決算は中国での販売好調を受け予想通り好調な結果となそうです。第3Qの決算は研究開発や広告に積極的な投資を行うため営業利益はかなり落ちる見込みです。それによって株価の一時的な下落も考えられるため、第3Q決算後のタイミングを狙って買うのもよさそうですね。

株価が急上昇したため短期的には一時的に株価の戻しがありそうです。ただ、長期的には上場来高値の2,788円を目指す展開となると思いますので今の株価でも買い時かもしれませんね。優待利回りも100株2年以上の保有で考えると4.67%となりますので、買えない価格ではないですね。

日本では人口の頭打ちのため成長性が限られてきますので、中国の売り上げには期待したいところです。ただし、米中、日中関係の悪化によるリスクが考えられますので購入の際は十分ご検討ください。

コメント

個人的に株を始めるまではヤーマンという会社は全く知りませんでした。妻に聞いてみたら知ってるよ!と即答でしたので女性にはなじみのある会社なのかもしれませんね。

優待の改悪が発表された後に1,200円台で100株購入しているため9万円以上の利益が出ていおり、優待目的で保有している銘柄では一番の利益となっています。マイナスの期間が長かったのでどうなることかと思いましたが、売り上げの大幅な回復、研究開発に積極的な投資を行うとのことでこれからも期待が持てそうです。

来年の優待で2年以上の保有となりますので楽しみにしています。男性の方は使い道があまりないかもしれませんが、奥様にプレゼントすると喜んでいただけるのではないでしょうか。我が家はヤーマンの株主優待のおかげで家庭円満です(笑)株投資に理解のない奥様でもこういった株主優待があると考えが変わるかもしれませんね。

それではまた次回の記事でお会いしましょう。

企業分析
スポンサーリンク
ホタテの目株ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました