こんにちは、ホタテです。
北海道コカ・コーラボトリングより株主優待が到着しましたのでご紹介します。
北海道コカ・コーラボトリングの株主優待はこちら!

北海道コカ・コーラボトリングの株主優待は自社商品詰め合わせ、もしくはお好きな商品1ケースです。
保有株式数に応じて以下の内容の優待を貰うことが出来ます。
また、株主優待の権利日は6月末、12月末と年2回あります。
保有株式数 | 優待内容 |
100株以上 1,000株未満 |
自社商品詰め合わせ(22本) またはお好きな商品1ケース |
1,000株以上 | 自社商品詰め合わせ(28本) またはお好きな商品2ケース |
優待カタログの内容
2024年12月権利分のカタログの内容は以下の通りです。



自社商品詰め合わせも含めると27商品の中から選択することが出来ます。
中でも1~8番目の商品は北海道限定品となっています。
コカコーラはもちろんのこと、いろはすやジョージア、アクエリアス、紅茶花伝、綾鷹など種類も豊富となっています。
2024年6月権利分の内容と比較すると内容が大きく変わっており面白いです。特に今回はミニッツメイドのQooオレンジとりんごが追加になっており更にバラエティ豊かなラインナップとなっています。

北海道にいなくても北海道限定の商品が飲めるのは、株主として特別感がありますね、
◆2024年6月権利分の北海道コカ・コーラの株主優待はこちら◆
北海道コカ・コーラボトリングの株主優待はいつ届く?
2024年12月権利分の優待の案内は4月1日に届きました。
優待の申し込み期限は2025年5月15日までとなっています。
選択した商品がいつ届くかは記載がありませんでしたが、前回は選択から約1か月で届いています。
株式情報
※データは2025年4月11日現在
※優待利回りは100株3,000円相当で算出
株価 | 3,015円 |
配当 | 30円 |
配当利回り | 1.00% |
優待利回り | 1.00% |
総合利回り | 1.99% |
優待権利日 | 6月末、12月末 |
以前は優待の金額として2,800円相当と記載があったのですが、何度か価格改定も入り現在はいくら相当という記載が公式には発表されていないため、3,000円相当として計算しています。
北海道コカ・コーラボトリングは北海道を主な販売地域として、飲料の製造及び販売を行っている企業です。
業績は好調でわずかではありますが、昨年よりも増収増益を見込んでいます。
コメント
前回の優待では北海道限定のシュウェップスメロンソーダを選択したのですが、甘すぎて飲むのに苦労しました。
炭酸飲料が好きなので今回も炭酸にしようと思いましたが、前回気になっていたリアルゴールドウルトラチャージレモンは今回なくなってしまっていたので、健康面も考慮しトクホのコカ・コーラプラスを選択しました。
北海道コカ・コーラボトリングのような優待目的で購入する個人が多い企業は、トランプ大統領の関税ショック後にもすぐに株価を戻してくれるので安心できますね。
それではまた次回の記事でお会いしましょう。
◆前回選択した北海道限定シュウェップスメロンソーダの記事はこちら◆
コメント