年10万円を配当利回り5%の株に投資するとどのくらいお金が増える?普通預金との比較!!

高配当株
スポンサーリンク

こんにちは、ホタテです。
高配当株投資は良く聞きますが、実際にいくらお金が増えるのか計算したことのある方は少ないと思います。今回は実際に年10万円を高配当株に投資した際のお金の増え方を計算してみましたので参考にしてください。

年10万円を配当利回り5%の高配当株に投資した場合

配当利回り5%以上の株は88銘柄あります。(2022年2月20日時点)
代表的な銘柄としてはJT、住友商事、武田薬品工業、みずほフィナンシャルグループなどがあげられます。

実際に年10万円をこれらの銘柄に投資した時に増えるお金を計算してみました。条件として、増えた配当金も全額翌年に再投資をして計算しています。また配当金にかかる税金20.315%を考慮しています。

投資金額:10万円(1年目のみ)、もしくは前の年の年末金額に10万円を足したもの
年末金額:投資金額に5%の配当金が付いたもの(税金20.315%を考慮)

年数 投資金額 年末金額
1年目 ¥100,000 ¥103,984
2年目 ¥203,984 ¥212,111
3年目 ¥312,111 ¥324,547
4年目 ¥424,547 ¥441,462
5年目 ¥541,462 ¥563,035
6年目 ¥663,035 ¥689,452
7年目 ¥789,452 ¥820,906
8年目 ¥920,906 ¥957,597
9年目 ¥1,057,597 ¥1,099,734
10年目 ¥1,199,734 ¥1,247,535
11年目 ¥1,347,535 ¥1,401,224
12年目 ¥1,501,224 ¥1,561,036
13年目 ¥1,661,036 ¥1,727,216
14年目 ¥1,827,216 ¥1,900,017
15年目 ¥2,000,017 ¥2,079,703
16年目 ¥2,179,703 ¥2,266,547
17年目 ¥2,366,547 ¥2,460,837
18年目 ¥2,560,837 ¥2,662,867
19年目 ¥2,762,867 ¥2,872,946
20年目 ¥2,972,946 ¥3,091,396
21年目 ¥3,191,396 ¥3,318,549
22年目 ¥3,418,549 ¥3,554,753
23年目 ¥3,654,753 ¥3,800,367
24年目 ¥3,900,367 ¥4,055,767
25年目 ¥4,155,767 ¥4,321,344
26年目 ¥4,421,344 ¥4,597,501
27年目 ¥4,697,501 ¥4,884,661
28年目 ¥4,984,661 ¥5,183,263
29年目 ¥5,283,263 ¥5,493,761
30年目 ¥5,593,761 ¥5,816,630
31年目 ¥5,916,630 ¥6,152,364
32年目 ¥6,252,364 ¥6,501,473
33年目 ¥6,601,473 ¥6,864,493
34年目 ¥6,964,493 ¥7,241,975
35年目 ¥7,341,975 ¥7,634,498
36年目 ¥7,734,498 ¥8,042,660
37年目 ¥8,142,660 ¥8,467,084
38年目 ¥8,567,084 ¥8,908,418
39年目 ¥9,008,418 ¥9,367,336
40年目 ¥9,467,336 ¥9,844,538
41年目 ¥9,944,538 ¥10,340,753
42年目 ¥10,440,753 ¥10,856,739
43年目 ¥10,956,739 ¥11,393,283
44年目 ¥11,493,283 ¥11,951,204
45年目 ¥12,051,204 ¥12,531,354
46年目 ¥12,631,354 ¥13,134,619
47年目 ¥13,234,619 ¥13,761,919
48年目 ¥13,861,919 ¥14,414,213
49年目 ¥14,514,213 ¥15,092,495
50年目 ¥15,192,495 ¥15,797,802

50年目まで計算してみました。元金は500万円しか投資していないのにも関わらず、50年後には1,500万円を超え3倍以上にも膨れ上がっています。

わずか、5%の配当金ですが長期投資すると想像以上の金額になりますね。

毎年の投資金額が20万円の場合は年末金額を2倍に、100万円の場合は年末金額を10倍にすることで簡単に計算することが出来ます。

年10万円を普通預金で運用した場合

普通預金の金利は三菱UFJ銀行の0.001%を基に計算します。(2022年2月20日時点)

こちらも条件として、増えた利息を全額翌年に再投資して計算しています。また、利息にかかる税金20.315%を考慮しています。

投資金額:10万円(1年目のみ)、もしくは前の年の年末金額に10万円を足したもの
年末金額:投資金額に5%の配当金が付いたもの(税金20.315%を考慮)

年数 投資金額 年末金額
1年目 ¥100,000 ¥100,001
2年目 ¥200,001 ¥200,002
3年目 ¥300,002 ¥300,005
4年目 ¥400,005 ¥400,008
5年目 ¥500,008 ¥500,012
6年目 ¥600,012 ¥600,017
7年目 ¥700,017 ¥700,022
8年目 ¥800,022 ¥800,029
9年目 ¥900,029 ¥900,036
10年目 ¥1,000,036 ¥1,000,044
11年目 ¥1,100,044 ¥1,100,053
12年目 ¥1,200,053 ¥1,200,062
13年目 ¥1,300,062 ¥1,300,073
14年目 ¥1,400,073 ¥1,400,084
15年目 ¥1,500,084 ¥1,500,096
16年目 ¥1,600,096 ¥1,600,108
17年目 ¥1,700,108 ¥1,700,122
18年目 ¥1,800,122 ¥1,800,136
19年目 ¥1,900,136 ¥1,900,151
20年目 ¥2,000,151 ¥2,000,167
21年目 ¥2,100,167 ¥2,100,184
22年目 ¥2,200,184 ¥2,200,202
23年目 ¥2,300,202 ¥2,300,220
24年目 ¥2,400,220 ¥2,400,239
25年目 ¥2,500,239 ¥2,500,259
26年目 ¥2,600,259 ¥2,600,280
27年目 ¥2,700,280 ¥2,700,301
28年目 ¥2,800,301 ¥2,800,324
29年目 ¥2,900,324 ¥2,900,347
30年目 ¥3,000,347 ¥3,000,371
31年目 ¥3,100,371 ¥3,100,395
32年目 ¥3,200,395 ¥3,200,421
33年目 ¥3,300,421 ¥3,300,447
34年目 ¥3,400,447 ¥3,400,474
35年目 ¥3,500,474 ¥3,500,502
36年目 ¥3,600,502 ¥3,600,531
37年目 ¥3,700,531 ¥3,700,560
38年目 ¥3,800,560 ¥3,800,591
39年目 ¥3,900,591 ¥3,900,622
40年目 ¥4,000,622 ¥4,000,654
41年目 ¥4,100,654 ¥4,100,686
42年目 ¥4,200,686 ¥4,200,720
43年目 ¥4,300,720 ¥4,300,754
44年目 ¥4,400,754 ¥4,400,789
45年目 ¥4,500,789 ¥4,500,825
46年目 ¥4,600,825 ¥4,600,862
47年目 ¥4,700,862 ¥4,700,899
48年目 ¥4,800,899 ¥4,800,937
49年目 ¥4,900,937 ¥4,900,976
50年目 ¥5,000,976 ¥5,001,016

こちらも同じく50年目まで計算してみましたが、50年間で増える金額はわずか1,016円です。

高配当株投資にももちろんリスクはありますが、長期運用することで3倍以上の差が付きます。数字だけでは分かりにくいのでグラフにしてみました。

配当利回り5%の高配当株で運用した場合は、10年目以降から急激に資産が増えて行くのに対し、普通預金で運用した場合は、毎年の投資金額分しか増えていないことが分かります。

年10万円を配当利回り4%の高配当株に投資した場合

実際に配当利回り年5%の銘柄で運用するのはリスクが高いと思われますので、少しリスクを低くした配当利回り4%の場合も計算してみました。

配当利回り4%以上の株は418銘柄あります。(2022年2月20日時点)
代表的な銘柄としては三井住友フィナンシャルグループ、ENEOS、関西電力、ヤマハ発動機、東芝などがあげられます。

計算条件は、上記の計算と同じになります。

年数 投資金額 年末金額
1年目 ¥100,000 ¥103,187
2年目 ¥203,187 ¥209,664
3年目 ¥309,664 ¥319,534
4年目 ¥419,534 ¥432,906
5年目 ¥532,906 ¥549,892
6年目 ¥649,892 ¥670,607
7年目 ¥770,607 ¥795,169
8年目 ¥895,169 ¥923,702
9年目 ¥1,023,702 ¥1,056,331
10年目 ¥1,156,331 ¥1,193,188
11年目 ¥1,293,188 ¥1,334,407
12年目 ¥1,434,407 ¥1,480,127
13年目 ¥1,580,127 ¥1,630,492
14年目 ¥1,730,492 ¥1,785,650
15年目 ¥1,885,650 ¥1,945,753
16年目 ¥2,045,753 ¥2,110,960
17年目 ¥2,210,960 ¥2,281,432
18年目 ¥2,381,432 ¥2,457,338
19年目 ¥2,557,338 ¥2,638,850
20年目 ¥2,738,850 ¥2,826,148
21年目 ¥2,926,148 ¥3,019,416
22年目 ¥3,119,416 ¥3,218,845
23年目 ¥3,318,845 ¥3,424,629
24年目 ¥3,524,629 ¥3,636,973
25年目 ¥3,736,973 ¥3,856,086
26年目 ¥3,956,086 ¥4,082,182
27年目 ¥4,182,182 ¥4,315,485
28年目 ¥4,415,485 ¥4,556,224
29年目 ¥4,656,224 ¥4,804,637
30年目 ¥4,904,637 ¥5,060,967
31年目 ¥5,160,967 ¥5,325,468
32年目 ¥5,425,468 ¥5,598,399
33年目 ¥5,698,399 ¥5,880,030
34年目 ¥5,980,030 ¥6,170,637
35年目 ¥6,270,637 ¥6,470,508
36年目 ¥6,570,508 ¥6,779,936
37年目 ¥6,879,936 ¥7,099,227
38年目 ¥7,199,227 ¥7,428,695
39年目 ¥7,528,695 ¥7,768,665
40年目 ¥7,868,665 ¥8,119,471
41年目 ¥8,219,471 ¥8,481,458
42年目 ¥8,581,458 ¥8,854,983
43年目 ¥8,954,983 ¥9,240,414
44年目 ¥9,340,414 ¥9,638,131
45年目 ¥9,738,131 ¥10,048,524
46年目 ¥10,148,524 ¥10,471,998
47年目 ¥10,571,998 ¥10,908,970
48年目 ¥11,008,970 ¥11,359,870
49年目 ¥11,459,870 ¥11,825,142
50年目 ¥11,925,142 ¥12,305,244

当利回り5%程の時よりは少なくなりますが、50年間の運用で1,200万円を超え元金の2.4倍ほどとなっています。

グラフにしてみるとこのようになります。年利5%とはあまり大きな差が出ていませんが、普通預金で運用した場合とは差が大きいことがわかります。

コメント

余っているお金を年間10万円でも高配当株投資に回すか、普通預金で運用するかは人によって判断が分かれると思いますが、このような計算を自身で行ってみてからどのように運用するか判断しても遅くはないと思います。

株に投資することでリスクはありますが、毎年の投資で投資時期の分散が出来たり長期投資にすることでリスクを抑えることが出来ます。

実際に計算してみると、差がかなり大きくなったので驚きました。運用期間が長くなれば長くなるほど金額の差は大きくなりますので始めるのであれば早い方が良さそうですね。せめて大学生の頃に知っていれば、バイト代や奨学金を高配当株に突っ込んで運用していたのに(笑)

それではまた次回の記事でお会いしましょう。

 

にほんブログ村 株ブログへ PVアクセスランキング にほんブログ村

記事が良いなと思ったら是非読者登録お願いします!!
ホタテの目株ブログ - にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました