はるやま(7416)の株主優待を使って店舗でネクタイと交換!

株主優待
スポンサーリンク

こんにちは、ホタテです。
はるやまの株主優待を使用して店舗でネクタイと交換してきましたのでご紹介します。

株主優待で交換したネクタイはこちら!

はるやまの株主優待では6,600円以内のネクタイ、ワイシャツ、メンズカジュアルインナー(カジュアルシャツ、ポロシャツ等)、ブラウス、レデイスカットソーと交換可能なため、今回はネクタイと交換してきました。

シンプルな紺色のネクタイが欲しかったため、写真のネクタイと交換してきました。

あまり時間をかけずに選んだのですが、金額は税込みで6,589円と優待の限度額6,600円に近いネクタイと交換することが出来ました。

使い方も簡単で会計の際に優待券を提示するだけで使うことが出来ます。

ホタテネコ
ホタテネコ

ネクタイはそんなに頻繁に購入するものではありませんが、サラリーマンをしていると必要なタイミングが出てくるのでネクタイと交換できるのは嬉しいです。

◆はるやまの株主優待の詳細はこちら◆

株式情報

※データは2025年4月11日現在
※優待利回りは100株6,600円相当で算出

株価 637円
配当 15.5円
配当利回り 2.43%
優待利回り 10.36%
総合利回り 12.79%
優待権利日 3月末

はるやまは岡山に本社を置く紳士服チェーン店です。

株主優待は1年以上の継続保有が必要となりますが、優待利回りは10.36%と高く総合利回りも12.79%となります。

コロナ禍後好調であったビジネスアイテムの需要が落ち込んでおり、減益の予想となっています。

業績は良くありませんが、自社株買いや年間配当15.5円の維持など株主還元については積極的に見えます。

コメント

営業ではないので頻繁にスーツを着るわけではないですが、サラリーマンをやっているとフォーマルな場など幾度かフォーマルな格好をしなければいけないことがあります。

ネクタイもストライプ柄のものはあるのですが、年齢的にも落ち着いた色や柄のものが欲しいと思い今回はるやまの優待で紺色のネクタイと交換してきました。

優待の金額も6,600円までと高く、一部で優待の金額を超えるネクタイもありましたがほとんどのネクタイで優待の金額で収まっていました。

はるやまは初めて行きましたが、店員さんも親切で良かったです。

優待利回りも高いので、サラリーマンをやっているうちは保有し続けようと思います。

それではまた次回の記事でお会いしましょう。

◆サラリーマンに便利な山喜の株主優待はこちら◆

 

にほんブログ村 株ブログへ PVアクセスランキング にほんブログ村

記事が良いなと思ったら是非読者登録お願いします!!
ホタテの目株ブログ - にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました