こんにちは、ホタテです。
昭文社より株主優待が届きましたのでご紹介します。
昭文社ホールディングスの株主優待はこちら!

昭文社ホールディングスの株主優待は昭文社のオンラインストアで利用できる3,000円分の株主優待コードです。
保有株式数 | 優待内容 |
100株以上 | オンラインストアで利用できる3,000円分の優待コード |
2027年3月権利分からは1年以上の保有が必要となり優待の改悪となりました。
このブログを書いている2025年7月29日時点でオンラインストアでの取り扱い商品数は1,318点。そのうち1,268点が3,000円以内で購入できます。
また、在庫切れ商品が64点ありました。
3,000円以内であれば何冊でも購入できますし、3,000円を超える場合でも超えた費用を払うことで購入することもできます。
ただし、優待コードは複数回に分けて利用することは出来ず1度のお会計でしか使用できませんので注意が必要です。
なお、優待コードを使用した場合は送料も無料(追加費用が発生した場合も送料無料)となります。

3,000円で好きな商品が選べますのでどの商品を選ぶか迷いますね。
昭文社ホールディングスの株主優待はいつ届く?
2025年3月権利分の優待は7月1日に届きました。
優待の申し込み期限は2025年7月1日~2025年8月31日となっています。
オンラインストアを利用しているため、品切れの商品は注文できませんので注意が必要です。
また、注文した商品は1~3か月後にゆうメール・ゆうパケット等で発送となっています。
株式情報
※データは2025年7月29日現在
※優待利回りは100株 3,000円相当で算出
株価 | 416円 |
配当 | 0円 |
配当利回り | 0.00% |
優待利回り | 7.21% |
総合利回り | 7.21% |
優待権利日 | 3月末 |
昭文社はまっぷるやことりっぷ等の旅行ガイドや地図を出版している企業です。
前期の配当金は5円でしたが、歴史的な円安や物価上昇、インバウンド市場の活況に伴う観光地でのオーバーツーリズム、「トランプ関税」に起因する国内経済への影響を理由に配当金は未定としています。
2026年3月期の売上高、営業利益は前期とほぼ変わらない見込みです。
コメント
昭文社の本が好きなので昭文社の優待は毎年楽しみにしています。
ただ気になる本が多いのと、3,000円の縛りがあるため優待が届いてからしばらくたった今でも何を選ぶか決められていません。
3,000円超えても良いのですがせっかくなら優待の金額内に収めたい思いがあります(^^;
「北海道旅事典」2,970円や旅行ガイドのまっぷるマガジン国内版を候補にしています。
あとは、電車好きな子供のために「ぶら鉄 親子でGO!電車見まくりスポット 関西版」も良いなと思っていますが、在庫切れで選択できませんでした。
ブログを書くために改めてみてみると「ぶら鉄 親子でGO!電車見まくりスポット 関西版」の在庫が復活していますね。この本は決定として他の本を選びたいと思います。
それではまた次回の記事でお会いしましょう。
◆2024年の昭文社の優待で選択した商品はこちら◆
コメント