SBIグローバルアセットマネジメント(4765)より株主優待が到着!2024年は25XRP!2025年からは優待拡充!!

株主優待
スポンサーリンク

こんにちは、ホタテです。
SBIグローバルアセットマネジメントより株主優待が到着しましたのでご紹介します。

SBIグローバルアセットマネジメントの株主優待はこちら!

SBIグローバルアセットマネジメントの株主優待は、XRP(リップル)と株式新聞ウェブ版の購読クーポンです。

貰えるXRPの数量や、株式新聞の購読クーポンは保有株式数に応じて以下のようになります。

保有株式数 優待内容
100株以上500株未満 暗号資産(仮想通貨)XRP 2,500円相当
株式新聞ウェブ版 6ヵ月無料購読クーポン
500株以上 暗号資産(仮想通貨)XRP 10,000円相当
株式新聞ウェブ版 12ヵ月無料購読クーポン

貰えるXRPの数量は3月末のレートで決定します。2024年は(1XRP=96.993円)であったため、100株の場合は25XRP、500株以上だと103XRPとなっています。

XRPの受け取り方は簡単で、SBI VCトレードの口座を持っていれば1分程度で完了することが出来ます。

また、株式新聞Web版へのログインも簡単で、クーポンに記載されている番号、パスワードを入力することですぐに読むことが出来ます。

なお、2025年より500株以上を1年以上保有することで、2,000円相当のXRPが追加贈呈され優待の拡充となります。

ホタテネコ
ホタテネコ

XRP(リップル)を売却する際に4.3%程度の手数料がとられますので、100株保有で貰えるXRPの価値は2,400円以下となります。

SBIグローバルアセットマネジメントの株主優待はいつ届く?

2024年3月権利分の株主優待は6月3日に届きました。

XRPの申し込み期限は10月31日までとなっていますが、締め切りが何度かに分かれており早く申し込めば申し込むほど早くXRPをも他うことが出来ます。

また、株式新聞は6月3日より利用することが可能です。

株式情報

※データは2024年6月14日現在
※優待利回りはXRP 2,500円相当で算出

株価 656円
配当 21.5円
配当利回り 3.28%
優待利回り 3.81%
総合利回り 7.09%
優待権利日 3月末

総合利回り7.09%と高利回りの銘柄です。

株式新聞を合わせるとさらに利回りは高くなりますが、証券会社によっては無料で読めるサービスを提供していることもありここでは利回りに含めていません。

信託報酬、運用報酬を得ているアセットマネジメント事業が好調なようです。運用残高も約6兆円となっています。

株主還元も積極的で、配当金は15期連続の増配となっています。

コメント

いつもリップルの申し込みを後回しにしがちなので、今年は早めに対応してみました。

今まで優待で貰ってきたリップルがある程度溜まっていますので、売却を考えていますが手数料(スプレッド)が4.3%程度と高く驚きました。

過去にはFXもやっており、その際は1万通貨で数十円程度でしたのでFXと比較すると大幅に手数料(スプレッド)が高いです。

こうなると、少しでもレートが高い時を狙って売却しないといけませんね。なんかものすごく損した気分になりました(^-^;

それではまた次回の記事でお会いしましょう。

 

にほんブログ村 株ブログへ PVアクセスランキング にほんブログ村

記事が良いなと思ったら是非読者登録お願いします!!
ホタテの目株ブログ - にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました