キリン(2503)の株主優待が届かない!?ヤマトの置き配で荷物が一時紛失した話!!

株主優待
スポンサーリンク

こんにちは、ホタテです。
ヤマト運輸の置き配でキリンの株主優待が一時紛失しましたのでその時の話をご紹介したいと思います。

宅配ボックスにお届けになっているの荷物がない!

とある日、仕事中に妻からLINEがありました。

「マンションの宅配ボックスにキリンの株主優待が届いているから帰りに取ってきて」と、宅配ボックスの番号と暗証番号の連絡がありました。

小さい子供を連れて出かけた帰りなのと、この時期は株関連の書類が多くいちいち何が届いたかすぐに確認もできないので、部屋に入ってから確認するとヤマトのお届け連絡票が入っていたようです。

しかしながら、帰りにマンションの入り口で宅配ボックスを確認すると、荷物が届いていませんでした。

わざわざ連絡をしてきた以上、妻が受け取っているはずもありませんが、念のため部屋に入り確認したところ「とるわけないじゃん」と冷たい返事が。そりゃそうですよね。。

ということで、またマンションの入り口に戻り宅配ボックスを確認。

荷物があると、液晶パネルに届いている部屋の部屋番号が表示されるのですが、もちろん何度見ても私の部屋宛に荷物は届いていません。

もしかして、荷物がはみ出していて宅配ボックスのロックが外からかかっていないために、届いていないことになっているのでは?と思い外から見てみるもしっかりとロックされていて隙間すらありませんでした。

この時点で荷物の紛失が確定したので、ヤマトの営業所へ連絡。(正確にはヤマトの問い合わせのナビダイヤル)

直接ドライバーさんへ電話した方が早いのですが、この時は仕事終わりで遅い時間だったので担当ドライバーへの直通の電話の受付時間は過ぎていました。

ヤマトへ連絡すると…

ヤマトの問い合わせ先に電話し事情を説明すると、確認するので15分後以降に連絡しますとのことで連絡を待っていました。

連絡を待っていると、荷物を配達したドライバーさんより直接電話がありました。

まだ、荷物の配達が残っているため終わり次第伺いますとのことで、自宅まで来ていただきました。

ドライバーさん曰く、「確実にここの宅配ボックスへ届けた」とのことでした。

ただ、荷物の配達時間が在宅していた時間だったので、インターフォンのチャイムを鳴らさないで宅配ボックス入れたのか尋ねたところ「インターフォンは鳴らした」とのこと。

その時間に在宅していたことと、インターフォンの履歴にも残っていないことを伝えると「もしかしたら部屋番号を間違えたのかも」という話になりました。

その後も色々とドライバーさんと話をしていると。下記の2パターンではないかと話がありました。

荷物が引っかかるなどして宅配ボックスのロックがかかっておらず、

①後からきた宅配業者が使用した際に荷物を入れ替えてしまった。

②後からきた宅配業者が使用した際に、先に入っている荷物に気づかず荷物を入れ
 その配達先の方が間違って受け取ってしまった。

ただ、荷物が紛失しているのでヤマト運輸の方からキリンへ荷物を再度送付してもらえないかお願いしてみるとのことで、その日の話し合いは終わりました。(こちらからお願いしたことではなく、ドライバーさんからの提案です)

ホタテネコ
ホタテネコ

置き配の荷物が紛失したのは初めてだったので、本当に紛失していたら管理会社や警察にも連絡を入れないといけないなぁ、対応面倒だなぁとその日は気が気ではありませんでした。

翌日、まさかの場所で荷物が発見!

翌日、通勤途中に落ち着いて考えると経緯が整理され私の中で一つの可能性が浮かびました。

帰宅後に試してみようと、帰宅し宅配ボックスを見てみると荷物が届いていました。何の荷物か確認するとまさかのキリンの株主優待でした。

こうして、一日遅れで無事に荷物を受け取ることが出来ました。

この日の夜にヤマト運輸から電話を頂けることになっており、その際に今回の経緯を聞いてみると「荷物はずっと宅配ボックスの中にあった」とのこと。

この日の朝に別のドライバーさんが配達の際に確認してくれたところ、元々配達した宅配ボックスの中に荷物があったとのことでした。

ただ、宅配ボックスの操作が上手く出来ておらず外から開けることができてそのまま再度宅配ボックスの操作を行ったとのことでした。

元々、前日に配達してくれたドライバーさんは暗証番号までは操作したものの最後に出てくる完了ボタンが押せていなかったため、宅配ボックスには荷物が入っていない状態になっていたようです。

私もその可能性を考えており、帰宅後に外から操作して試してみようとしていたところでした。

荷物紛失の原因

結局のところ、ヤマトのドライバーさんによる以下の2つのミスで荷物の紛失が発生しました。

  • インターフォンの呼び出しで部屋番号を間違える(その時点は在宅)
  • 宅配ボックスの操作を間違える

どちらかさえしっかりと行ってくれれば、問題なく荷物を受け取れたのですが…

さらには、家に来た際に再度外から宅配ボックスの操作を行っていただき中を確認してくれれば、すぐに受け取れたのにという思いは強いです。(私もその時この考えは浮かびませんでしたが…)

ただ、ドライバーさんも忙しいことは知っていますし、今回の対応でもドライバーさんに対し責めたり、怒ったりしている訳ではありません。

それにヤマトの営業所の方の対応も良かったですしね。

この件で唯一私が怒っているのは、ヤマトへの問い合わせがナビダイヤルであったこと!(笑)

固定電話はフリーダイヤルがあるのに、携帯からはナビダイヤルしかありませんでした。

営業所の方は、かかってきた電話に出れず折り返した際には「電話料金がかかるのでこちらからかけ直します」といった対応をしてくれました。

今の時代、フリーダイヤルにすると寂しくて誰かと話したい一人暮らしのお年寄りからの迷惑電話やカスハラなど色々な不都合があるのは分かるのですが、今回はヤマト側のミスでこちらに損失が発生しているので、是非とも携帯からのフリーダイヤルも用意して欲しいところです。

キリンの株主優待はこちら!

一悶着ありましたが、なんとか優待を手にすることが出来ました。

今回選択したのは清涼飲料の詰め合わせセットです。

内容は毎年お決まりのラインナップです。生茶がリニューアルされたのでパッケージが変わってるくらいしか違いがありません。

ただ、毎年微妙に商品の配置が異なっているので理由が気になります(笑)

◆2023年のキリンの株主優待はこちら◆

コメント

置き配の荷物がなくなったことに気が動転しましたが、よくよく考えればキリンの株主優待(飲料)をわざわざ盗んでいったり、目立つ赤い外箱で届くので間違えて持って行ったりする人はいないですよね(笑)

直近ではヤマト運輸の受け取り方法に置き配も加わったというニュースもあり、ドライバーさんは対応すことが多くなり大変だなと思っていました。

今回は完全なドライバーさんのミスですが、受け取る方も再配達を控えられるよう気を使わないといけませんね。

それではまた次回の記事でお会いしましょう。

◆2024年のキリンの株主優待詳細はこちら◆

にほんブログ村 株ブログへ PVアクセスランキング にほんブログ村

記事が良いなと思ったら是非読者登録お願いします!!
ホタテの目株ブログ - にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました