こんにちは、ホタテです。
ラックランドが株主優待を廃止しましたので記事に取り上げます。
ラックランドの株主優待廃止
2025年5月15日にラックランドより株主優待廃止の発表がありました。
2025年8月権利分の優待を最後に株主優待が廃止となります。
引用元:株式会社ラックランド IR情報 株主優待の廃止に関するお知らせ
過去には年4回も株主優待を行っていたラックランドですが、とうとう株主優待廃止となりました。
最近では年2回の優待が休止となったり、優待の権利月が変更になったりと優待の内容に変更が発生していました。
優待の内容は5,000円相当(送料1,500円相当含む)の東北地方の名産品詰め合わせが年に2回もらえていました。
引用元:株式会社ラックランド IR情報 株主優待のご案内
ホタテや、カキ、たらこなど魅力的な優待品で私も1度株主優待をもらったことがあります。

ホタテが好きなので一時期株を保有していましたが、優待のホタテの味がイマイチだったためそれ以降は株を売却し優待をもらうことはありませんでした。
◆ラックランドの株主優待をもらった際の記事はこちら◆
元社長の不適切行為
2024年4月16日に「特別調査委員会の調査報告書公表に関するお知らせ」がラックランドより出ています。
詳しく知りたい方はこちらの内容を確認してください。
要約すると、交際接待費の重複精算、同行者なしの交際接待費、出張旅費において家族の宿泊費の計上、私物物品購入があったようです。要は会社の私物化です。
現在は社長も替わり、取締役も刷新されているようですが、元社長、元取締役に対し約11.5億円の賠償を求めており民事調停にて協議を進めるとのことです。
コメント
株主優待の廃止の発表翌日には、株価が258円も下落(-15.9%)しています。
いかにラックランドの株価が株主優待によって支えられていたかがわかると思います。
直近では赤字を出すことが多かったり、優待の変更が頻繁にあったりなど優待を廃止する目安になる出来事が多かったのでいずれ優待廃止になるだろうと思っていました。
優待内容が良くても、株価の暴落に巻き込まれてしまうと優待以上に損をすることになるため優待狙いの投資の際は優待廃止の懸念がないかしっかりと調べることが必要です。
見極めは難しいですが、上記の2点(直近で赤字の期が多くないか、直近で優待の変更がないか)は最低限確認したほうが良いです。
それではまた次回の記事でお会いしましょう。
コメント