SBIグローバルアセットマネジメント(4765)より株主優待が到着!2025年は8XRP!今年から優待拡充!!

株主優待
スポンサーリンク

こんにちは、ホタテです。
SBIグローバルアセットマネジメントより株主優待が到着しましたのでご紹介します。

SBIグローバルアセットマネジメントの株主優待はこちら!

SBIグローバルアセットマネジメントの株主優待は、XRP(リップル)と株式新聞ウェブ版の購読クーポンです。

貰えるXRPの数量や、株式新聞の購読クーポンは保有株式数に応じて以下のようになります。

保有株式数 保有期間 優待内容
100株以上500株未満 定めなし 暗号資産(仮想通貨)XRP 2,500円相当
株式新聞ウェブ版 12ヵ月無料購読クーポン
500株以上 1年未満 暗号資産(仮想通貨)XRP 10,000円相当
株式新聞ウェブ版 12ヵ月無料購読クーポン
500株以上 1年以上 “暗号資産(仮想通貨)XRP 12,000円相当
株式新聞ウェブ版 12ヵ月無料購読クーポン”

貰えるXRPの数量は3月末のレートで決定します。2025年は(1XRP=317.857円)であったため、100株の場合は8XRP、500株以上1年未満だと31XRP、500株以上1年以上だと38XRPとなっています。

XRPの受け取りは簡単でSBI VCトレードの口座を持っていれば1分程度で完了することが出来ます。ただし、未成年の口座開設はできず優待のXRPを受け取ることもできません

また、株式新聞Web版へのログインも簡単で、クーポンに記載されている番号、パスワードを入力することですぐに読むことが出来ます。

2025年より、100株以上の保有が株式新聞ウェブ版の6ヵ月→12ヵ月無料購読クーポンに500株以上の1年以上の保有で貰えるXRPが10,000円相当→12,000円相当に優待が拡充されました。

ホタテネコ
ホタテネコ

2026年3月以降の株主優待は変更になる可能性があり、後日詳細が発表されるようです。

SBIグローバルアセットマネジメントの株主優待はいつ届く?

2025年3月権利分の株主優待は6月3日に届きました。

XRPの申し込み期限は10月31日までとなっていますが、締め切りが何度かに分かれており早く申し込めば申し込むほど早くXRPをも他うことが出来ます。

また、株式新聞は6月4日より利用することが可能です。

株式情報

※データは2025年8月22日現在
※優待利回りはXRP 2,500円相当で算出

株価 657円
配当 未定
配当利回り 未定
優待利回り 3.81%
総合利回り 3.81%
優待権利日 3月末

SBIグローバルアセットマネジメントは投資信託の設定、募集、運用や資産運用全般の情報を比較・分析・評価等を行っています。

業績は好調で2025年3月期は売上高、営業利益ともに過去最高を更新しています。ただし、2026年3月期の業績予想、配当金は未定となっています。

2025年まで16期連続増益、増配という実績があるため業績的には心配しなくとも良さそうですが、アメリカの関税や金利の問題があるため業績予想の開示は難しいようです。

コメント

しばらくリップルのチャートを見ていなかったので驚きました。

7月18日に高値で530円台となっており、かなりの上昇となっていました。

この基準でいうと2,500円分では4XRPしか貰えませんので今年の優待だけでもすでに倍近くの価格になったことになります。

直近ではまた暗号資産が注目されているようで、ビットコインを保有しているメタプラネットの時価総額が一時、1兆円を超えたのには驚きました。

優待で貰ったXRPの出口戦略を考えていましたが、まだまだ保有したままにしておいた方が良いのかもしれませんね(^^;

それではまた次回の記事でお会いしましょう。

 

にほんブログ村 株ブログへ PVアクセスランキング にほんブログ村

記事が良いなと思ったら是非読者登録お願いします!!
ホタテの目株ブログ - にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました