配当利回り3%以上の高配当株でも株主優待が貰える!2025年7月が権利確定の優待銘柄!!

株主優待
スポンサーリンク

こんにちは、ホタテです。
配当金も株主優待も欲しい、そんな希望を叶えてくれる6月が権利月の優待銘柄を調べました。

配当利回り3%以上の7月優待銘柄

配当利回り3%以上の7月優待銘柄は6銘柄ありました。
※株価は2025年7月11日時点

コード 銘柄 株価(円) 配当利回り(%)
3463 いちごホテルリート投資法人 130,500 5.54
3455 ヘルスケア&メディカル投資法人 116,300 5.40
7196 Casa 855 3.74
3172 ティーライフ 1,170 3.40
6091 ウエスコHD 709 3.10
2353 日本駐車場開発 260 3.08

7月の優待銘柄は約30銘柄ですが、そのうち6銘柄が配当利回り3%を超えていました。

ホタテネコ
ホタテネコ

昨年は配当利回り3%を超えた銘柄は4銘柄しかありませんでしたが、今年は6銘柄と増えています。

◆2024年7月の高配当優待株はこちら◆

優待内容

いちごホテルリート投資法人(3463)

いちごホテルリート投資主法人の投資主優待は、Jリーグ全クラブ、全試合を対象とする抽選式優待と対象ホテルの宿泊代金割引です。

ホテル割引は、ホテルインターナショナル、コンフォートホテル、スマイルホテル等で受けることが出来ます。なお、対象ホテルが変更になる場合がありますので注意が必要です。

サッカーJリーグの試合の抽選式優待は、いちご(2337)等と同様の内容になっていますので下記を参考にしてください。

◆Jリーグ抽選式優待の詳細はこちら◆

ヘルスケア&メディカル投資法人(3455)

REITのヘルスケア&メディカル投資法人の投資主優待は、高齢者向けのヘルスケア施設の見学、割引、体験入居です。

種類が多いため詳細はHPで確認ください。

Casa(7196)

Casaの株主優待はクオカードです。

保有株式数に応じて以下の金額のクオカードが貰えます。

保有株式数 優待内容
100株以上 500株未満 クオカード 1,000円分
500株以上 1,000株以上 クオカード 2,000円分
1,000株以上 クオカード 3,000円分

ティーライフ(3172)

ティーライフの株主優待は自社商品の買い物に利用ができる優待券です。

保有株式数に応じて以下の額面の優待券が貰えます。

引用元:ティーライフ株式会社 IR情報 株式情報

保有株式数 優待内容
100株以上 500株未満 1,000円券 1枚
500株以上 1,000株以上 2,000円券 1枚
1,000株以上 3,000円券 1枚

ウエスコHD(6091)

ウエスコHDの株主優待は水族館入場券です。

四国水族館、もしくは神戸にあるアトアで利用することができます。

保有株式数 優待内容
100株以上 四国⽔族館・アトア⼊場券 1枚

日本駐車場開発(2353)

日本駐車場開発の株主優待は駐車場の割引券やスキー場の割引券となります。

上記以外にも複数の優待内容がありますので、詳細を知りたい方は日本駐車場開発のHPにてご確認ください。

保有株式数 優待内容
500株以上 時間貸駐車場1日料金30%割引券他

コメント

7月の高配当優待株では極端に業績が悪い銘柄はありませんでした。しいて言えばティーライフが業績を落としていますので注意が必要なくらいです。

個人的にはいちごホテルリート投資法人を購入したいのですが、優待のJリーグのチケットはいちごの優待で何度も応募していますが、一度も当選したことがありません(;’∀’)

直近ではトランプ関税や参院選の影響があると思うので様子見していきたいと思います。

それではまた次回の記事でお会いしましょう。

 

にほんブログ村 株ブログへ PVアクセスランキング にほんブログ村

記事が良いなと思ったら是非読者登録お願いします!!
ホタテの目株ブログ - にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました