こんにちは、ホタテです。
ヤマウラより株主優待が到着しましたのでご紹介します。
ヤマウラの株主優待はこちら!

ヤマウラの株主優待は本社のある長野県の地場商品となっています。
2024年度は39商品がカタログに掲載されていましたが、2025年度は41商品となり商品が拡充されています。
保有株式数に応じて選択出来る商品数が変わり、以下の通りとなります。
保有株式数 | 優待内容 |
100株以上 | 3,000円相当 1個 |
300株以上 | 3,000円相当 2個 |
1,000株以上 | 3,000円相当 3個 |
2025年のヤマウラの優待カタログ内容
2025年のヤマウラの優待カタログの内容は以下の通りです。



なお、数量限定の優待品は以下となっています。
- 今錦 梅酒セット 限定2,000セット ←新規
- 味噌屋のまかないみそ汁特別セット 限定3,500セット ←昨年2,500セット
- 朝採完熟いちご 限定1,000セット ←変更なし
- お楽しみセット 限定1,000セット ←昨年750セット
- 完熟特選ジャム5個入 限定800セット ←昨年700セット
- 伊那谷の四季をお届け 特選創作菓子セット 限定2,400セット ←新規
- 信州黒ごまバラエティセット 限定500セット ←変更なし
- やさしい味わいのだし6種セット 限定1,000セット ←昨年1,200セット
- すずらんハウスセット 限定2,500セット ←昨年8,000セット
- 伊那華(新米セット) 限定1,500セット ←新規
- 焼き菓子とドライフルーツの詰め合わせ 限定600セット ←昨年500セット

人気のすずらんハウスセットが昨年の8,000セットから大幅に削減されています。昨年は先着順だったのに急がなくても申し込みできたので、急に増やしすぎて余ったんですかね。
ヤマウラの株主優待はいつ届く?
2025年3月権利分の株主優待は7月1日に到着しました。
7月1日0時から優待の申し込み開始となっており、昨年は先着順だったため出遅れたと思いましたが2025年からはまた抽選となりました。
抽選結果は7月末頃にメールでお知らせがくるようです。
選択した優待品は主に8~10月に発送予定です。新米やいちご、りんごとにんじんジュースなど時期があるものは時期に応じて発送されるようです。
株式情報
※データは2025年7月4日現在
※優待利回りは100株3,000円で算出
株価 | 1,270円 |
配当 | 26円 |
配当利回り | 2.05% |
優待利回り | 2.36% |
総合利回り | 4.41% |
優待権利日 | 3月末 |
ヤマウラは長野県に本社を置くゼネコン(総合建設業者)です。
総合利回り4.41%と高めになっています。
2025年3月期より株主還元の方針を変更し、DOE2%を最低基準とし3%を目標にするという発表がありました。
これにより10円だった配当金が、2026年には26円の予定と大幅に上昇しています。
業績は好調で2026年3月期は過去最高の売上高、純利益となる見込みです。
コメント
2023年までは抽選制、2024年は先着順、そして2025年は再度抽選制となりました。
抽選制の成績は1勝2敗。あまりにも運がないので今回も抽選の商品は当たる気がしません。。
昨年の先着順は夜遅くまで粘り、何とか希望の朝採完熟いちごをゲットしましたが、今年はどれを選ぼうか悩んでいます。
というのも、第二希望の商品はなぜかかんてんぱぱの一部の商品しか選べないためです。
第二希望は限定数がない商品から選択するだけでよいと思うのですが、何か問題があるのでしょうか。
この点だけ対応してもらえれば本当に良い優待になると思うので残念です。
それではまた次回の記事でお会いしましょう。
◆2024年に選択した朝採完熟いちごはこちら◆
コメント