セルシス(3663)より500円のクオカードが到着!議決権行使の粗品として進呈!

株主優待
スポンサーリンク

こんにちは、ホタテです。
セルシスより議決権行使の粗品として500円分のクオカードが届きましたのでご紹介します。

議決権行使の粗品のクオカードはこちら!

議決権行使(隠れ株主優待)として貰えるのはクオカード500円分です。

妻もセルシスの株を保有し、議決権行使を行っているため2名義分あります。

クオカードは2024年5月10日に届きました。

セルシスは株主優待もありますが、議決権行使でも粗品が貰えるのは嬉しいですね。

ホタテネコ
ホタテネコ

議決権行使でクオカードが貰える案内も入っていますので、忘れずに議決権を行使しましょう。

◆セルシスの株主優待の詳細はこちら◆

株式情報

※データは2024年5月10日現在
※優待利回りは100株 8,300円相当で算出
(クリスタEXは月額980円ですが年額料金だと8,300円となるため)

株価 825円
配当 20円
配当利回り 2.42%
優待利回り 10.06%
総合利回り 12.48%
優待権利日 6月末、12月末

総合利回り12.48%と非常に高水準の銘柄です。

議決権行使で貰えるクオカードも考慮すると利回り13%を超えてきます。

ただし、2025年6月権利分の株主優待からは、今までは100株以上で貰えていたものが200株以上へ変更となり改悪され、改悪後の利回りは7.5%となります。

PER、PBRともに割高の水準にあるため株を購入の際には注意が必要です。

コメント

議決権行使という短時間で出来る作業で500円分のクオカードが貰えるのは嬉しいですね。

私は議決権は必ず行使していますので、普段と同じことをするだけで500円も貰えてしまいました。

議決権行使は株主の権利ですので、権利を行使することをおすすめします。

選挙の投票とは異なり、賛成か反対のどちらかの意思表示をすることになりますので明確に意思を伝えることが出来ます。

それではまた次回の記事でお会いしましょう。

◆議決権行使をすべき理由をまとめた記事は下記になりますので参考にしてください◆

 

にほんブログ村 株ブログへ PVアクセスランキング にほんブログ村

記事が良いなと思ったら是非読者登録お願いします!!
ホタテの目株ブログ - にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました