こんにちは、ホタテです。
ホットランドより株主優待が届きましたのでご紹介します。
ホットランドの株主優待はこちら!

ホットランドの株主優待は全国のホットランドグループの各店舗で利用できる優待券です。
保有株式数に応じて貰える優待券の金額は以下のようになります。
※ホットランドは6月と12月の年2回優待があります。
保有株式数 | 優待内容 |
100株以上 500株未満 | 半年毎に1,500円分(年間3,000円分) |
500株以上 1,000株未満 | 半年毎に7,500円分(年間15,000円分) |
1,000株以上 | 半年毎に15,000円分(年間30,000円分) |
優待が使える店舗は、銀だこだけではなく新規展開や買収などで21業種まで増えています。
銀だこで株主優待券を利用


ホットランドの株主優待を銀だこで利用しました。
チーズ明太子と九条ねぎマヨ 特製ソースです。九条ねぎマヨ 特製ソースは期間限定でねぎが2倍のキャンペーンを行っていました。
ねぎの香りが良く美味しかったです。
銀だこも値上げが大きく、通常のたこ焼き以外は優待券の1,500円では2つ購入できなくなりました。
レシートを見てもらえればわかりますが、持ち帰りで1つ777円で計1,554円でした。
優待券では支払え切れず、54円の手出しとなっています。

優待券が届くと、前の優待券の期限が近付いている目安になります。忘れずに期限内に使用しましょう。
ホットランドの株主優待はいつ届く?
2025年6月権利分の優待は9月22日に届きました。
有効期限は2026年3月31日までとなっており約半年間となっています。
12月権利分の優待は3月中旬ごろに届きます。
株式情報
※データは2025年9月22日現在
※優待利回りは100株 1,500円相当年2回で計算
株価 | 2,080円 |
配当 | 13円 |
配当利回り | 0.63% |
優待利回り | 1.44% |
総合利回り | 2.07% |
優待権利日 | 6月末、12月末 |
ホットランドは銀だこなどを運営する企業です。
売上高は順調に伸ばしているようですが、2025年12月期の経常利益は-47.7%と大幅な減益見込みとなっています。これは為替予約による為替差損が大きいようです。
鬼滅の刃などのアニメとのコラボレーション、ドジャースタジアム等での販売などが好調のようです。
コメント
久しぶりに銀だこを利用しましたが、値段が高くなりなかなか優待券なしでは手の届かない価格となっていました。
以前は優待券+αで3つ購入できたのですが。。物価高騰の折、仕方ないとは思いますが足は遠のきますね。
引っ越してから近くにホットランドの優待券を利用できる店舗が近くになく、久しぶりの銀だこの利用となりました。
いつの間にか楽天ポイントもつかなくなっていましたし、久しぶりの利用だと変化点が多く戸惑いますね(^^;
優待券1,500円では足りないので買い増そうと思っても500株で100万円越えとかなり高い水準まで来てしまいました。
株価が上がるのは嬉しいのですが、優待券はもう少し金額を増やして拡充してもらえると嬉しいですね。
それではまた次回の記事でお会いしましょう。
コメント